販売価格 |
220,000円(税20,000円)
|
購入数 |
|
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
[エヴァリュエーター養成講座]
DVD vol.6 財務デューデリジェンス報告書作成業務
DVD vol.7 企業価値評価(バリュエーション)報告書作成業務
内容説明
--団塊の世代の引退と後継者不足による事業承継問題。
IPOを目指さなくなったベンチャー企業のEXIT。
事業再生の現場では採算事業を活かそうとする流れ。
今後、日本経済では間違いなくM&Aが活性化していきます。そこで会計人が活躍する方法はないか?
エヴァリュエーター養成講座では、財務デューデリジェンス(財務DD)の基本や考え方、報告書のまとめ方までを解説。また、企業価値評価(バリュエーション)についても、事業価値と企業価値、株主価値の違い等、その基本的な考え方、報告書のまとめ方までを解説。
バリュエーションの解説では、収益方式・純資産方式・比準方式・配当還元方式・相続税財産評価基本通達による方式の解説に加え、収益方式の中で最も代表的な手法とされるDCF法について、そこで必要不可欠となる"Σ(シグマ)"や"∞(無限大)"についての理解から、実務で生じる「割引率」の問題まで、具体的な事例を交えて分かりやすく解説しています。
日本全国200人以上の公認会計士・税理士が受講したロングセラーDVDです。
商品概要
DVD(各105分・105分)
同封の指定URLから【レジュメ】のほか、【各種業務の契約書】雛形と【各種業務の書式集】をダウンロードいただけます。
発売日: 2011/12
[講師プロフィール]
1976年 祖父、父、叔父が公認会計士・税理士という家系に生まれる。
1999年 慶應義塾大学経済学部卒業。
2001年 慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。
2002年 アーサーアンダーセン税務事務所(現KPMG税理士法人)入社。
TAG(Transaction Advisory Group(*部署名))に所属し、上場企業や大手外資系企業の税務申告・国際税務等税務コンサルティング業務のほか、不良債権・不動産の証券化(SPC申告業務等)、日経新聞一面掲載レベルの合併案件、再生案件に従事。その他複数の企業買収、 組織再編、企業再生案件で、税務DD(デューデリジェンス)業務に従事。
2004年 柳澤賢仁税理士事務所(現・柳澤国際税務会計事務所)設立(税理士登録番号99580)。
2007年 税理士業界最大の論文コンテスト『日税研究賞(税理士の部)』を史上最年少で受賞。
2008年 株式会社柳澤経営研究所設立。
2009年 全国の会計事務所とともに中小企業の資金繰り改善ができる会計事務所づくりを目指し、「利益塾」を始動。
中小企業のリスク分析とそのリスクヘッジ・コンサルティング、財務DD(デューデリジェンス)、企業価値評価(バリュエーション)業務をはじめ、各種経営計画の策定支援、事業再生スキーム等、経営財務全般に渡るサービス提供を行っている。主な著書に『社長さん、会社を潰したくないなら、バカみたいに現金にこだわりなさい!』、『資金繰らない経営』、共著に『税務事例コース(銀行業務検定税務2級対応)』がある。